会社員としてサラリーマンの出世街道のスタートは、主任ということから始まっていきます。主任、係長、課長、部長と進んでいくにあたってのスタート地点である「主任」という立場では、仕事を行うにあたりどのような心がけが必要になってくるでしょうか。ちなみに、私自身主任という立場って曖昧と感じていました。動画投稿者さんが伝える主任のポイントは主任になった場合と主任から係長に昇格していく段階の2つ、主任になった場合は、現役モデルとして後輩にとって最高のモデルとなる実務のプロ、主任を卒業して係長になるためには、リーダーシップを持つような役割を持つことが重要になってくるようです。係長はプレイングマネージャーという位置づけとなってくるのでしょうか。
主任ってどんな立場なのでしょう!?主任から出世のスタートです!

- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。